[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

<魔刻>

―あらすじ―

 古代より歴史の裏で戦いを繰り広げていた2つの一族があった。

それは「聖仰神一族」「邪仰神一族」という光と闇の相反する一族。


もちろん戦いは現代まで続いていた。

しかし、時代の流れか光の力は闇の力を大きく衰え、闇の力が強くなりつつあった。

 彼らは活発に活動するようになり、人間を狩っては「闇の力の恩恵」を振りかざし「信者」という殺戮集団を作り上げていた。

 これは心ならずともその「闇の力の恩恵」を受けてしまい、強大な力の前に屈することなく、自分たちの信念を貫き戦った少年少女たちの話である。



―主な登場人物―


水輝(みずき):物語の主人公。
        闇の一族に襲われ命を奪われる。そして「闇の力の恩恵」を受け、「闇の者」として甦っ
        たが一族に従わず戦うことを決意する。

              性格は今ドキの若者で、明るく好奇心旺盛で正義感が強い。ただ自分の気持ちを他人に打
        ち明ける事は少ないため、ごまかすようにふざけたりする事もある。

              人間に戻る事を夢見ているが、親友を取り戻したいとも考えている



パラル:水輝の腕輪の宝石に宿っている「意識」。

    直接水輝の意識に語りかけ、アドバイスや説明をしてくれる存在。

    声からして女性のようだが、詳しい事は水輝でもわからない。



理佐(りさ):水輝が旅をしている途中に出会った少女。
      
  明朗快活で前向き、誰隔てなく接し勝気な性格。
        彼女も水輝と同じ「闇の力の恩恵」を受けてしまったが、運良く闇の一族から逃げ出す事
        に成功し隠れて住んでいた。
        水輝が運命に逆らって戦う姿に感化され、彼女も共に戦う事を決意する。



リュウ:「邪仰神一族」の最高幹部として、水輝たちの抹殺を企てている。
       彼も水輝と共に「闇の力の恩恵」を受けてしまい、しかも「闇の一族」に自ら従うことを選んだ。
       「生前」彼は水輝と親友だった。
    どんな任務も冷酷に遂行する。




<第二章 登場人物>


勇真(ゆうま):水輝たちの旅の途中で出会った少年。
         空手部に所属していてバリバリの体育会系。


哉女 (かなめ)  : 同じく水輝たちの旅の途中で出会った少女。
            勇真とは幼馴染で、控えめで少々内向的な性格をしている。










                     小説TOPページへ戻る